TERMSジュエリーオーダー・リフォーム・修理 ご利用規約

第1条(総則)

  1. 本規約は、株式会社いのうえ(以下、「当社」といいます。)が提供するジュエリーオーダー、リフォーム、修理サービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。お客様は、本サービスの利用にあたり、本規約の内容を承諾の上、ご利用いただくものとします。
  2. 当社は、お客様の利益に適合する場合、必要性、相当性その他変更の事情に照らして合理的と判断した場合、お客様の事前の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。変更後の本規約は、当社ウェブサイト上への掲載その他当社が適当と判断する方法でお客様に周知または通知した時点より効力を生じるものとします。

第2条(定義)

本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

  1. 「お客様」とは、本規約に同意の上、本サービスを利用する方をいいます。
  2. 「製品」とは、本サービスに基づき当社が製作、リフォーム、修理し、お客様へ納品するジュエリーをいいます。
  3. 「修理」とは、お客様からお預かりしたジュエリーの破損箇所を修復する行為をいいます。
  4. 「加工」とは、お客様からお預かりしたジュエリー、その他既存の物品に手を加え、変化させる行為をいいます。
  5. 「預かり品」とは、オーダーメイドジュエリーの製作、リフォーム、修理のためにお客様から当社へ預託された宝石、貴金属、その他の物品をいいます。
  6. 「見積」とは、当社がお客様に提出する、修理依頼品の修理内容および修理料金の見積を記載した書面および準文書(電子メール、LINE等の電磁的記録)をいいます。
  7. 「納期」とは製品および修理が完了するまでの期間をいいます。
  8. 「保証期間」とは、当社が修理完了品に付与する修理保証の期間をいいます。
  9. 「知的財産権」とは、特許権、意匠権、商標権、著作権、不正競争防止法上の権利等をいいます。

第3条(注文・依頼方法)

  1. お客様は、加工または修理依頼品、お客様情報およびその他の必要事項を当社に届け出ることにより、本サービスの利用を申し込むものとします。この申込みにあたり、お客様は、当社が別途定める方法により、本規約の内容を確認し、これに同意したものとみなします。

    ブランド製品につきましては、正規店以外で修理や加工を行うと、ブランドの保証対象外となる場合があります。また、刻印の消失などブランドの基準を満たさない修理や加工が行われることで、製品の価値に影響を及ぼす可能性もあります。修理や加工によって、オリジナルの状態は失われます。預かり以前の完全な原状回復はお約束できかねますのでよくご検討の上、お申し込みください。
  2. 当社は、お客様が以下のいずれかの事由に該当する場合、注文・依頼を承諾しない場合があり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。

    (1)虚偽の内容で注文・依頼を行っていると判断される場合
    (2)未成年者であり、法定代理人の同意を得ていない場合
    (3)他人の所有物、非正規品、第三者の権利侵害品等であると判断される場合
    (4)反社会的勢力に該当すると判断される場合
    (5)第17条の情報のご提供をいただけない場合
    (6)その他、当社が注文・依頼を承諾することが不適当と判断した場合

第4条(デザイン提案)

  1. 当社がお客様に見積を提示する過程において 製作する製品、ならびにリフォーム、修理などに関するデザイン(以下「提案デザイン」といいます)に関する知的財産権は、提案デザイン提示の時点より当社に帰属します。
  2. お客様は提案デザインの模倣や無断使用は一切できません。
  3. 見積をご依頼されなかった場合、または見積内容にご同意いただけず契約に至らなかった場合でも同様とします。
  4. 既存のジュエリーと全く同じデザインの模倣、他社の製品やロゴ、特徴的なデザインなど、第三者の著作権や意匠権を侵害する製作、加工はお受けいたしかねます。
  5. デザイナーのご指名、ならびに同席の打ち合わせには、正式なご契約に至らなかった場合でも 別途料金を頂戴しております。
    専門的な知識と技術を持つデザイナーの時間を確保するため、なにとぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
  6. 正式にご契約いただいた後 にデザイナーの指名や同席をご希望される場合にも、同様に別途料金が発生いたします。

第5条(見積と契約の成立)

見積は原則として無料です。

ただし、以下の場合には有料となる場合がございます。この場合、事前にその旨をお客様にご説明し、ご同意いただいた上で見積を作成いたします。

  1. 複雑なデザインや特殊な素材を使用する場合
  2. 特製のデザイン画を作成する場合
  3. 詳細な仕様確認が必要となる場合
  4. 修理・リフォームにおいて複雑な分解作業・調査が必要な場合
  5. 保険対応など見積書が必要な場合
  6. その他見積の段階で特別な材料調達などが必要となる場合

【事前のお問い合わせに関して 】

当社は、事前にお問い合わせ時にいただいた写真やお客様のご連絡内容に基づいて仮見積を提示いたしますが、口頭、文面、写真ではジュエリーの内部構造や損傷の程度など判断しかねる場合も多く、実際には預かり品を拝見してからの正式見積となります。
複雑な修理の場合、最終的な修理可否や費用、仕上がり状態など見積段階で確実なお答えは難しいケースもございますことあらかじめご了承ください。

【見積の提示】

当社は、お客様のご要望に基づき、デザインのイメージ、おおよその製作期間、および予定される価格を含む見積内容をお客様に提示いたします。

見積提示の際、デザイン画は必ずしも提供されるものではありません。

見積価格は、提示時点において当社が算出した材料価格(貴金属の単価、宝石の価格など)に基づいて算出されます。

【見積の承認と契約の成立】

お客様は、当社から見積連絡を受領した後、当社の定める期間内に、製作、加工、修理を依頼するか否かを書面または当社が認める方法により当社に通知するものとします。

前項の期間内に、お客様から修理の依頼がない場合は、当社は、お客様が製作、加工、修理を依頼しないものとみなします。

お客様には当社が提示した金額をご了承いただいた上で、製作および加工の内金として見積金額の全額を頂戴しております。この場合、内金のお支払いをもちまして、正式な契約成立となります。

ただし、修理など預かり時(受付時)に提示した金額の範囲でお客様より承諾を得ている場合、事前の連絡なく作業を開始できるものとします。

【見積金額を超える場合の協議】

製作中に、お客様からの仕様変更のご希望や、製作上の予期せぬ事態などやむを得ない事情により、見積金額を超える必要があると当社が判断した場合には、速やかにお客様にご連絡し、追加費用についてご協議させていただきます。

お客様が追加費用の発生に同意されない場合、やむを得ず製作を中止させていただく場合がございます。
この場合、契約成立に基づき既にお支払いいただいている内金のご返金は原則として致しかねます。

解約により生じるお客様の不利益に関しましては、当社は責任を負いかねます。

【見積り及び作業開始後の修理中断について】

お問い合わせ時に修理可能と判断した場合でも、実際の品を見た際または作業開始後に、作業が困難であると判断される場合がございます。
この際、状況をご連絡の上、お品物を返却させていただきます。
作業開始後やむを得ず作業を中断する場合、預かり以前の完全な原状回復はできかねますのでご了承ください。

【キャンセル後の見積もり無効と再見積もりについて】

一度キャンセルされた見積は無効となります。
見積もりがキャンセルされた場合、当該見積もりの効力は失われ、当該内容でのご注文を承ることはできません。再度ご注文をご希望される場合は、改めて当社所定の方法にてお見積もりをご依頼いただく必要があります。

再度お見積もりを行う場合、前回のお見積もり時と材料費、加工費その他の費用が変動している可能性があり、提示する金額が異なる場合があります。当社は、材料費高騰、市場価格の変動、加工方法の変更、その他やむを得ない事由により、見積価格を変更する権利を有するものとします。

【地金の下取りについて】

  1. 当社は、お客様が新たなジュエリーの製作(オーダージュエリー、リフォーム等)を申し込まれる際に、お客様ご自身の所有物に限りジュエリーおよび貴金属地金(以下「下取品」といいます)を下取りさせていただく場合があります。
    下取品の査定金額は、お客様が新たに製作されるジュエリーの代金の一部として充当することができます。下取り金額が新規製作代金を上回る場合、差額の返金を行います。詳細な取り扱いについては、当社の買取規約に基づき、個別にご案内いたします。

    下取りの可否については、お見積りの承認までに、正式にご回答ください。
  2. 下取品の査定金額は、地金の種類、品位、重量、および市場価格を総合的に勘案し、当社が決定いたします。査定の結果、お客様のご希望に沿えない場合でも、当社は査定金額決定の理由を開示する義務を負わないものとします。
  3. 下取品が盗品、偽造品、その他不正な手段で入手されたと当社が判断した地金は、下取りをお断りし、場合によっては関係機関に通報することがあります。
  4. 下取地金に著しい損傷、変形、不純物の混入などがある場合、または査定が困難であると当社が判断した場合、下取りをお断りすることがあります。
  5. お客様が下取りを希望される場合、関係法令および当社所定の手続きに従い、身分証明書のご提示等にご協力いただきます。
  6. 下取りが成立した場合、下取地金の所有権は、お客様から当社に移転するものとします。
  7. 一度お客様が承認された下取地金については、いかなる理由があっても返却することはできません。作業開始後、やむを得ない事情によって中断となった場合も同様とし、当社の買取規約に基づいた買取手続きに移行するものとします。
  8. 下取りに関する条件、査定方法、充当方法等は、予告なく変更される場合があります。
  9. 地金の下取りに関する具体的な手続き、必要書類、査定の詳細等につきましては、当社の買取規約に従います。

第6条(製作期間)

  1. 本サービスの製作期間は、注文内容や作業内容により異なります。
  2. 当社は、お客様へ製作期間の見積を通知し、お客様より加工および修理依頼の通知(口頭確認を含む)を受領した後、作業を開始するものとします。
  3. 製作期間は原則としてお客様からの内金および全額の支払日から起算します。
  4. 天災地変、輸送機関の事故、休日・休業日等その他やむを得ない事由により、納期が遅延する場合があります。
  5. 修理金額が高額となった場合、その他特別な事情がある場合は事前にお支払いをお願いすることがございます。
    この場合、お支払いを確認した時点から修理開始となります。

第7条(キャンセル)

1:見積提示後、お客様より承諾(口頭確認を含みます)を受けた後は、ただちに本サービスの作業に入ることがございますので、原則としてそれ以降のお客様からのキャンセル等はできません。

また、状況により、取り消し可能と判断された場合につきましても、取消時点までに要した諸費用、返送料金についてはお客様のご負担となりますので、ご了解ください。

【内金の取り扱いとキャンセルについて】

内金は、オーダージュエリー製作、およびリフォーム、修理に必要な材料の調達、製作準備等のために充当されるものであり、お客様都合による売買契約のキャンセルが発生した場合、内金の返金は原則として一切できませんので、予めご了承ください 。

2:本サービスの作業開始後のお客様都合による作業中断の場合、預かり以前の完全な原状回復をお約束することはできかねますのでご了承ください。 

3:当社は、お客様が以下のいずれかの事由に該当する場合、本契約を解除できるものとします。

  1. お客様が本規約に違反した場合
  2. 届け先不明や長期不在のため、6カ月以上商品の配送が完了しない場合
  3. お客様が本サービスの利用に関し不正行為若しくは不適当な行為又はそのおそれがあると当社が判断した場合
  4. お客様が差押、仮差押、強制執行、競売、破産手続開始の申し立てを受けた場合若しくは自ら破産手続開始の申し立てをした場合又は租税の滞納処分を受けた場合
  5. 当社の責に帰すべき事由によらずに、商品を納入することが不可能となった場合
  6. クレジットカード決済を選択した場合に、クレジットカード会社の承認が得られない場合
  7. その他前各号に準ずると当社が判断できる場合

第8条(代金および支払い方法)

  1. お客様は、当社が指定する方法で、本サービスの代金、消費税、送料、その他手数料を支払うものとします。
  2. 支払方法は、現金、クレジットカード決済、銀行振込、その他当社が指定する方法とします。銀行振込によるお支払いの場合、振込手数料はお客様にご負担いただいております。
  3. 配送受取の場合(代金引換を除く)、支払い確認後の発送となります。
  4. 代金引換サービスは税込み30万円以内のお支払いに限らせていただいており、オーダーメイドジュエリーの場合、残金の支払いのみご利用可能です。現金特価でお申し込みの場合、代金引換金額は現金でお支払いください。
  5. 修理料金のお支払いは原則として修理完了、引き渡しと同時に行うものとします。

第9条(納品)

  1. 当社は、別途定める納期に、製品をお客様へ納品するものとします。
  2. 納品方法は、原則として当社店舗でのお渡し、またはお申し込み頂いたご住所への配送となります。
  3. 配送は当社指定の運送会社、配送サービス、梱包方法を利用するものとし、当社契約の配送保険が適用されます。
  4. 納品後における製品全体、製品の一部、あるいは修理・加工した製品に付帯した別の製品の紛失については、当社の責任範囲外となります。

第10条(預かり品)

  1. お客様は、オーダーメイドジュエリーの製作、リフォーム、修理に必要な宝石、貴金属、その他の物品を、当社へ預託することができます。
  2. 当社は、預かり品の加工中に、破損等の危険が高いと判断した場合、ただちに加工を中止し、お客様にその旨を通知するものとします。その場合、預かり品を返却した上で、契約を解除するものとします。
  3. 当社は、預かり品の保管、製作中に、当社の過失により滅失・破損した場合には、お客様にその旨を通知し、同等品の調達または加工代金相当額のうちいずれか低い額を上限として弁償を行うものとします。
  4. 市場価格の算定にあたっては、お客様の主観的な価値(形見、記念、思い出等)に関わらず、一般的な宝石市場卸売価格を標準とします。預かり前の写真や鑑別書から等級が判別不能な場合は、中等度として算定します。
  5. 預かり品について以下の事項が生じた場合、当社は一切の責任を負いかねます。
    (1)加熱・洗浄により、預かり品の染色部分が変色・褪色など変化した場合
    (2)枠外し等により、爪や石座に隠れていた宝石の傷、欠け(破損等)、内包物が現れた場合
    (3)その他、不可抗力など当社の過失によらずに、滅失・破損した場合

受付時における石の特徴の記録について

受付の際、お預り証に石の特徴(石のキズ、内包物、重さ、大きさ、形状、色等)を明記いたします。

石の状態による記録の制限

石に汚れ等が付着している場合、上記の特徴を把握できない場合があります。

加工後の状態変化に関する免責事項

加工後の洗浄等により、元からあったキズや内包物が目立ってくる可能性がございますが、これについては当社では責任を負いかねます。

石の同一性確認について

石の同一性については、前述の石の特徴をもって確認いたします。

お預かりする石の名称について

お預かりする石につきましては、お預り証には「石の名称」ではなく「石の色」で記入いたします。(例:ダイヤモンド → 透明石など)

第11条(返品・交換について)

1:ご来店受取または荷物到着後のご確認のお願い

  1. ご来店でのお受け取りの場合は店頭にて製品、お預かり品の状態をご確認ください。宅配にて製品および修理品がお手元に届きましたら、到着後速やかに状態をご確認ください。
  2. ご注文内容との一致、破損や汚れがないかなど、詳細な確認をお願いいたします。

2:返品・交換の対象となる場合

  1. 初期不良など、当社の責任による問題が確認された場合は、状況に応じて修理、返品、交換を承ります。
  2. ご来店にてお受け取りの場合には店頭確認時に、宅配にて郵送の場合は、商品到着後7日以内にご連絡をお願いいたします。ご連絡がない場合は、ご満足いただけたものと判断させていただきます。

3:返品・交換をお受けできない場合

以下の場合は、返品・交換をお受けできませんのでご了承ください。

  1. お客様のご都合による場合(イメージ違い、サイズ違いなど)
  2. お客様の責任による破損や汚れ
  3. 一度でも使用された場合(試着の範囲を超える場合)

4:サイズ直しについて

  1. サイズ直し後の製品がご希望のサイズと異なる場合は、お客様都合による再修理となり、費用はお客様負担となります。
  2. ただし、当社がお客様から指定されたサイズと異なる場合など、当社の不手際による場合は、無償で再修理いたします。

第12条(所有権)

次のいずれかに該当する場合、お客様は当社へ預託された宝石、貴金属、その他の物品に対する所有権その他一切の権利を放棄し、その処分を当社に委託したものとみなします。
この場合、当社はお客様に対し、一切の責任を負わないものとします。

  1.  当社へ預託後、お客様が当社からの連絡に応答がなく、受取が6ヶ月以上ない場合
  2. 店頭受取可能の通知日以降、6カ月間以内に修理依頼品の受け取りがない場合
  3. 当社から返却した商品または修理完了後に発送した修理依頼品が、受取人不在、配送先住所での居住が確認できない等の理由で当社に返送されてから6カ月間店頭での受取または再配達依頼がない場合

第13条(知的財産権)

製品のデザイン画、CADデータ、現型、製品写真等に係る知的財産権は、当社に帰属します。
お客様は、製品のデザインの模倣、現型作成・複製、当社のウェブサイト上の写真や文書等の無断使用はできないものとします。

第14条(保証)

当社は、納品後の製品、修理またはリフォーム後の預かり品について、通常の使用において発生した不具合に関しては、当社が定める期間、無償で修理いたします。
保証期間は、製品の種類および部位により異なります。保証期間の詳細については、別途当社へお問い合わせください。

保証の適用は、通常の使用において発生した不具合に限ります。お客様の故意または過失、または第13条の免責事由のいずれかに該当する場合には、保証の適用外となります。

第15条(免責事項)

当社は、本サービスの提供にあたり、当社がお客様に負う損害賠償責任の範囲は、直接の原因によりお客様に現に生じた通常の損害に限るものとします。ただし、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除きます。

例えば以下のいずれかに該当する場合、当社は、本サービスおよび本サービスを通じて提供する製品およびサービスについて、お客様に生じた損害について一切の責任を負いません(ただしこれらに限定されるものではありません)。

  1. 当社の責めに帰することのできない事由による製品の不具合
  2. お客様の故意または過失による損害
  3. 天災地変、天候、道路混雑などの不可抗力による配送の遅延
  4. 作業従事者ならびに制作の進捗において生じたやむを得ない事情による納期の遅延
  5. システムのトラブルや不正アクセス、ハードウェア障害、ソフトウェア障害、インターネット接続障害、第三者等の不正なプログラム等により当社のシステムに不具合が生じた結果、お客様に生じた損害
  6. お客様間またはお客様と第三者との間で発生したトラブル
  7. 再修理、返却時にお客様にご負担いただいた交通費や送料など
  8. 配送中に生じた修理依頼品の紛失、故障、自然劣化等による損害
  9. 予見またはその可能性の有無にかかわらず特別な事情による損害
  10. 逸失利益
  11. 間接的損害

配送トラブルに関する責任について

お客様への商品お届けについて、万が一、お客様の登録情報に誤りがあり、配送先不明などのトラブルが発生した場合、当社は、以下の対応をもって配送の責任を果たしたものとさせていただきます。

  1. お客様が登録している連絡先、またはご注文時に入力された連絡先へのご連絡
  2. ご注文または修理依頼時に指定された配達先への配送

当社がこれらの対応を行ったにもかかわらず、お客様へ商品をお届けできなかった場合、当社はそれ以降の責任を負いかねますので、ご了承ください。

第16条(禁止事項)

お客様は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。

  1. 法令または公序良俗に違反する行為
  2. 犯罪行為に関連する行為
  3. 当社の著作権、商標権、意匠権その他の知的財産権、または当社もしくは第三者の権利を侵害する行為
  4. 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
  5. 本サイトによって得られた情報を商業的に利用する行為
  6. 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
  7. 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
  8. 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
  9. 他のユーザーに成りすます行為
  10. 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
  11. 当社および当社従業員への暴言・暴行、誹謗中傷(SNS・口コミサイト等への書込)等を行う行為
  12. 虚偽の申告または書類への記載を行う行為、同業他社によるスパイ行為
  13. 未成年者、成年被後見人、被保佐人及び補助人の同意を要する旨の審判を受けた被補助人のいずれかであり、お申込みの際に法定代理人、後見人、補助人または保佐人の同意等を得ていなかった場合
  14. その他、当社が不適切と判断する行為

本サービスご利用中、お客様が前項のいずれかに該当することが判明した場合、当社は本サービスの利用を停止し、またはお客様との契約を解除することができるものとします。

第17条(損害賠償)

当社は、お客様が本規約に違反して当社に損害を与えた場合、お客様に対し、損害賠償を請求できるものとします。

第18条(個人情報の取扱い)

当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。

第19条(取引時確認)

当社は、犯罪による収益の移転防止に関する法律(以下「犯罪収益移転防止法」といいます。)に基づき、お客様が当社サービスにおいて200万円を超える現金取引(一回の取引または複数回の取引を合算して200万円を超える場合を含みます。)を行う場合、お客様の本人確認をさせていただく義務を負います。

前項の取引に該当する場合、当社は、お客様に対し、以下の情報のご提供をお願いいたします。

  1. 氏名、住所、生年月日
  2. ご本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等の顔写真付きのもの)
  3. 取引の目的、職業
  4. その他、犯罪収益移転防止法に基づき当社が必要と判断する情報

当社は、お客様からご提供いただいた情報に基づき、犯罪収益移転防止法で定める確認を適切に行います。

お客様が前項に定める確認にご協力いただけない場合、またはご提供いただいた情報に虚偽、不正確な内容が含まれると当社が判断した場合、当社は、当該取引を保留、拒否または中止することができるものとします。

当社は、犯罪収益移転防止法に基づき、お客様の情報を適切に管理し、法令で定める場合を除き、第三者に開示することはありません。

第20条(製品および預かり品画像の取扱い)

当社は、製品および預かり品の画像を、修理内容の記録、技術向上、またはウェブサイトや広告宣伝物への掲載等を目的として、撮影および使用させていただく場合がございます。

ただし、お客様から事前に承諾を得ずに、お客様の氏名や住所等の個人情報と関連付けて、画像を公開することはありません。

第21条(不可抗力)

地震、噴火、洪水、津波等の天災地変、戦争、暴動、内乱等の社会的騒乱、法律の制定または改廃、行政機関の命令または処分、その他これらに準ずる事由(以下「不可抗力」という)により、当社が本サービスを提供することが困難になった場合、当社は、お客様に事前に通知することなく、本サービスの提供を中断または中止できるものとします。

第22条(準拠法および裁判管轄)

本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には、福岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第23条(協議事項)

本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合は、お客様と当社との間で誠意をもって協議し、速やかに解決するものとします。

付則

本規約は、2025年11月12日から施行します。